介護職において、介護施設を利用している人の送迎をしている人は、一般的に介護ドライバーとも呼ばれています。具体的な仕事内容は職場によって異なってきますが、車椅子を利用している人の乗り降りのサポートなどが仕事としてあります。
介護ドライバーの1日としては朝、デイサービスを利用する人の所まで車で迎えに行き、介護施設まで送り届け、夕方頃になると帰る利用者を自宅まで送ります。なお、介護ドライバーは施設の利用者だけとは限らず、訪問マッサージを行っているマッサージ師の送迎をする場合もあります。
一方、介護ドライバーは送迎だけが仕事というわけではありません。利用者を自宅に送迎した際は、利用者の乗降も手伝うことがあります。さらに介護ドライバーであっても、利用者と毎日顔を合わせるため、コミュニケーションもしっかり取る事も大切と言えます。
「介護ドライバーになるためには2種免許が必要になってくるのではないか」と思っている方もいるかもしれません。しかし介護ドライバーの場合、2種免許は必要なく、普通自動車免許を保有していればOKです。
2種免許が必要ない理由は、送迎料が発生しないからです。タクシーやバスの運転手など移動するために料金お支払いが発生する場合に2種免許が必要となります。
介護ドライバーは利用者の車の乗り降りや施設までの移動のサポートなども行わなければならないケースも出てきます。そのため、ヘルパーの資格を持っていれば介護ドライバーとして採用されやすいと言えるでしょう。